物語のエピソードや登場人物に会いに行こう!【物語に出会える動画一覧】
 【粟ヶ岳】 ■信仰の山として①ダブル世界遺産に出会える粟ヶ岳
②古代祭祀跡「磐座」(こだいさいしあと「いわくら」)
③太古の森を歩いてみよう |  【東山】 ■世界が認めた茶草場農法④世界農業遺産「静岡の茶草場農法」って?
⑤茶草場の作業風景
⑥「伝統」と「革新」(美味しいお茶を守り続ける人々) |  【東山】■東山のおいしいもの⑦東山いっぷく処のおいしいもの |
---|
 【小夜の中山】 ■伝説好きの方はこちらへ⑧夜泣石伝説
⑨どうして、夜泣石が二つあるの?
⑩伝説どうしのつながり |  【小夜の中山】■小夜の中山の子育飴⑪子育飴のできるまで(前編)(後編)
⑫今も昔も変わらぬ旅人へのおもてなし
⑬久延寺、もてなしの茶とご開運伝説 |  【小夜の中山】■難所だからこそ、歌や絵や文学が生まれた⑭峠を歩き、難所を感じてみよう
⑮青木坂から沓掛を駆ける
⑯沓掛の坂、どれだけ急?!(斜度と消費カロリーをスマホでチェック) |
---|
 【小夜の中山】■歌碑ストリート⑰歌わずにはいられなかった西行の思いとは?
⑱歌碑ストリートの楽しみ方 |  【小夜の中山】■文学好きの方はこちらへ⑲西行法師と更級日記作者の違い |  【小夜の中山】■浮世絵美術館で江戸時代と変わらぬ風景に出会う⑳浮世絵と実際の風景を比べてみよう
㉑浮世絵美術館「夢灯」館長 武藤勝彦さんの思い |
---|
 【日坂】 ■日坂宿のおもてなし㉒街道文化を今に伝える「川坂屋」
㉓日坂のおいしいもの
㉔未来へつなげ! 日坂小学校の子どもたち 「日坂・東山のここが好き!」 |  【日坂】■歴史好きの方はこちらへ㉕水戸偕楽園と掛川偕楽園つながりの物語 |  【事任八幡宮】 ■枕草子に「思いのままに願いが叶う」神社として紹介㉖いにしえの社(やしろ)「事任八幡宮」 |
---|